「自分のお店を出店したい!」「独立して会社を作りたい!」
夢の実現へ向けて踏み出そうとしたのだけれど……
そのお悩み、解決いたします!
鳥取 起業・独立ワンステップ相談室におまかせください!
「いざ独立!」となっても、「どのような手続きが必要なのか、それをいつまでにすればよいのか分からない」、「書類を作るために独立したわけじゃないのに...」、「資金繰りが不安」というのがみなさまの本音だと思います。
当相談室にご相談いただければ、独立・起業にまつわる書類のお悩みや資金のお困りごとをまるっと解決いたします。
★当相談室は鳥取市の「行政書士・社会保険労務士かわい事務所」が運営しています。国家資格だから安心!
独立・起業のはじめの一歩。
まずはご相談ください!
初めての独立・起業はわくわくとともに不安もいっぱい。資金の心配やテナント選定、スケジュールの調整や集客の準備 etc...。やらなければならないことは山ほどあります。あまりの大変さに、何をするべきか、何から手をつければいいのか分からくなることだってあるかもしれません。
「ひとりで本当にできるのだろうか……」
そんな場合は当相談室がお力になります。最初の一歩のお手伝い、そして最後まで伴走いたします!
面倒な手続きは専門家にアウトソーシングがおすすめです。
起業にまつわる面倒な手続きや書類作成をまるごとプロにおまかせいただくことで、事業主様は本業に集中することができます。
起業前の貴重な時間を、慣れない書類作成や修正作業、役所通いで浪費してしまうことは得策ではありません。大量な手続きをプロにまるごとアウトソーシングしてしまいましょう。必要な手続きを丸投げOK!
行政書士と社会保険労務士のW国家資格だから安心・スピーディー!
●行政書士は、役所などに提出する書類の作成を行うほか、契約書などの権利・事実に関する書類を作ることのできる、書類作成のプロフェッショナルです。国家資格(八士業)のひとつでもあり、行政法全般に加え、民法・商法など、ビジネスにかかせない知識が豊富です。
●社会保険労務士(社労士)は、労働局やハローワークなどの書類を作ることができる人事制度のスペシャリストです。こちらも同様に国家資格(八士業)のひとつであり、労働基準法をはじめ、労働保険関連法・社会保険関連法など、事業所運営にかかせない法律・実務を取り扱います。
当相談室はこれら2つの国家資格で、鳥取の中小事業主さまを強力にバックアップいたします!!
起業にまつわる「3つのソリューション」をご提案

①「書類の面倒」を解決します
定款作成に労災加入、概算額の計算と雇用保険設置届と従業員別に雇用保険手続き。社会保険加入に年金加入。さらには許認可や融資申請、補助金・助成金etc...
「起業=書類との格闘」といっても過言ではありません。
当相談室ではWライセンスで様々な書類をまとめて対応!事業主様を書類の面倒から解放いたします。

②「資金繰り」を解決します
融資や補助金、助成金を活用するにあたっては事業計画書が必須です。優良なキャッシュフロー作りをお手伝いします。
当相談室なら行政書士として融資や補助金、事業計画書や資金計画作りに対応!
加えて社会保険労務士として雇用(人事)系助成金にも対応いたします。

③「人事の悩み」を解決します
事業所運営の3大要素は「ヒト・モノ・カネ」。よい事業所運営にはよい人事が欠かせません。
社会保険労務士は人事のスペシャリスト。社会保険・労働保険の手続きの他、就業規則や社内規定で会社のルールづくり、給与計算など、労務に関するご相談もお任せください。
「社外設置の人事部」としてご活用ください!
独立・起業にまつわる手続きの例
必要書類 | 担当 | |
会社をつくりたい! | ・定款等 | 行政書士 |
会社ができた! | ・健康保険・厚生年金新規適用届 ・健康保険・厚生年金被保険者資格取得届 | 社会保険労務士 |
融資を受けたい! | ・融資申請書、事業計画書 | 行政書士 |
許認可を取りたい! | ・各種許認可申請書、届出書 | 行政書士 |
取引先と契約をした! | ・契約書 | 行政書士 |
人を雇った! | ・雇用契約書等 ・労働保険関係成立届 ・労働保険概算保険料申告書 ・雇用保険適用事業所設置届 ・雇用保険被保険者資格取得届 ・健康保険・厚生年金被保険者資格取得届 | 社会保険労務士 |
会社のルールを整備したい! | ・就業規則、賃金規程等 | 社会保険労務士 |
補助金を受けたい! (経産省系・自治体系) | ・補助金申請書 | 行政書士 |
助成金を受けたい!(厚労省系) | ・助成金申請書 | 社会保険労務士 |
私がサポートいたします!

はじめまして! 河合慎一郎と申します。行政書士・社会保険労務士として中小企業の皆様を応援するお仕事をしています。
「書類の書き方がわからない」「資金繰りに困っている」「人材のことで相談したい」等々、みなさまのお悩みを乗り越える手助けをしています。
勇気をもって独立・起業を目指して奮闘しているみなさまをを、私は心から応援しています。困ったことがあればいつでもご相談ください。きっとお力になれることと思います。
みなさんの悩みを私自身の悩みとして親身になって対応していきたいと思います。
行政書士・社会保険労務士 河合慎一郎
所属
・鳥取県行政書士会 登録番号 第20312440号
・鳥取県社会保険労務士会 登録番号 第31220003号

鳥取で起業・独立するなら、当相談室におまかせください!
当相談室が書類にまつわる面倒ごとをまるごと引き受けます。事業主さまは些事に煩わされることなく、全力で本業に集中してください。
みなさまの夢の実現へ向け、当相談室が伴走いたします!
起業・独立後の社保労保手続きまでしっかりと継続してサポートをいたします!
ご注意ください!その手続きには続きがあります!
・法人設立⇒株式会社等では役員に任期があります。任期切れの前に議事録の作成等が必要です。
・許認可⇒許認可の多くは定期的に更新手続きが必要となります。
・雇用保険、労災保険⇒毎年、年度更新の手続きが必要です。
・社会保険、厚生年金⇒一年に一回必要となる定時決定の他、年途中での随時改定などが必要となる場合があります。
・補助金、助成金⇒多くの補助金では採択後に実績報告が必要となります。
開業後のアフターフォローも当相談室にお任せください!
安心の料金プラン!
事前にお見積りをお出しし、ご納得いただいてからの契約となります。
お見積り無しにあとから追加料金が発生することはありません。安心してご依頼ください!
料金の目安はこちらからご確認ください。
ここがPOINT!

①行政書士と社会保険労務士、2つの国家資格で信頼感抜群!
②豊富な知識で開業後もサポート!社保・労保の更新もおまかせください!
③初めての起業だからこそ、親切丁寧に対応!どんなご質問でもお気軽に!
④お得な価格設定。パックプランも単品プランもご用意しています。
⑤お見積りは必ず発行。納得いただいてからのご発注なので安心です!
独立・起業を考えたら、まずはお気軽にご相談ください!
詳しい業務内容、料金等についてはこちらからどうぞ。
